事務局です。
令和7年度第74回岩手県中学校英語弁論大会についてお知らせいたします。
開催日:令和7年9月1日(月)
場所:いわて県民情報交流センター(アイーナ)
できる限り修学旅行と被らない日を選んでおります。各学校におかれましては、年間行事予定への挿入をお願いします。また、生徒・保護者の皆様への確実な周知をお願いいたします。(※本案内を生徒・保護者の皆様がご覧になり、参加を希望される場合は、各学校の英語科の先生にお伝えください。)
沢山の生徒の皆さんのご参加をお待ちしております。
事務局です。
令和7年度第74回岩手県中学校英語弁論大会についてお知らせいたします。
開催日:令和7年9月1日(月)
場所:いわて県民情報交流センター(アイーナ)
できる限り修学旅行と被らない日を選んでおります。各学校におかれましては、年間行事予定への挿入をお願いします。また、生徒・保護者の皆様への確実な周知をお願いいたします。(※本案内を生徒・保護者の皆様がご覧になり、参加を希望される場合は、各学校の英語科の先生にお伝えください。)
沢山の生徒の皆さんのご参加をお待ちしております。
事務局です。
令和7年3月15日(土)に岩手大学理工学部みらいAIOホール(旧:テクノホール)を会場に岩手県小中高英語連携教育研究大会を開催いたします。
小中高の授業実践発表に加え、元文部科学省教科調査官の菅正隆先生(大阪城南女子短期大学学長)と岩手の英語教育を長年リードしてこられた小野寺哲男先生(盛岡市立仙北中学校校長)の講演も予定しています。
新年度に向けてお忙しい時期かと思いますが、ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。(※参加費:1000円、事前申込:不要、途中参加・退席も可です。)
詳細につきましては県内小中高校にも既に案内されておりますが、以下のチラシをご覧ください。