【英語弁論】令和7年度大会開催日のお知らせ

事務局です。

令和7年度第74回岩手県中学校英語弁論大会についてお知らせいたします。

開催日:令和7年9月1日(月)

場所:いわて県民情報交流センター(アイーナ)

できる限り修学旅行と被らない日を選んでおります。各学校におかれましては、年間行事予定への挿入をお願いします。また、生徒・保護者の皆様への確実な周知をお願いいたします。(※本案内を生徒・保護者の皆様がご覧になり、参加を希望される場合は、各学校の英語科の先生にお伝えください。)

沢山の生徒の皆さんのご参加をお待ちしております。

【英語弁論】令和6年度大会結果について

事務局です。

9月4日(水)サンセール盛岡を会場に、第73回岩手県中学校英語弁論大会を開催いたしました。3部門合わせて105名の生徒の皆さんにご参加いただきました。参加された生徒の皆さん、保護者の皆様、引率の先生方、ご参加いただきましてありがとうございました。

大会の結果を英語弁論のページにアップロードしましたのでご覧ください。

当日の大会の様子につきまして、記録DVDの販売を行います。弁論の部は入賞者(6名)、暗唱の部は決勝大会進出者(各12名)の映像を収録いたします。注文用紙は既に各学校宛てにメールにて送付済みですが、もしお手元に見当たらない場合は、お気軽に事務局(岩大附属中)にご連絡ください。

次年度の弁論の練習にご活用いただけるほか、「話すこと」に関わる授業でも活用可能です。参加生徒・保護者の皆様は勿論、県内英語科の先生方の積極的なご購入をお待ちしております。

【英語弁論】各部門発表順の決定

事務局です。

9月4日(水)県中学校英語弁論大会につきまして、本日、発表順の抽選を行いました。「英語弁論」のページから各部門のオーダーをご確認ください

なお、タイトルや氏名の訂正がある場合は、9日(金)までに事務局(岩大附属中)までご連絡ください。

県英語弁論大会結果

事務局です。

9月7日(木)に開催した岩手県中学校英語弁論大会の結果を「英語弁論」のページに掲載しておりますのでご確認ください。

今年度は計114名の生徒の皆さんにご参加いただきました。当日審査をいただいた審査員の先生方、応援にいらした保護者の皆様、これまで指導に当たってこられた先生方に感謝申し上げます。

上位大会(東北大会、全国大会)に出場する生徒の皆さん、岩手県代表として実力を発揮されることを祈っております。おめでとうございました。

英語弁論大会オーダー発表について

事務局です。

英語弁論大会につきまして、「英語弁論」のページにオーダー表をアップロードいたしました。氏名やタイトル等が正しく記載されているかご確認願います。

なお、学校代表宛メールアドレスにも同様のオーダー表を送付しております。メールまたは本サイトにてご確認ください。

もし修正が必要な箇所がありましたら、事務局(岩大附属中)にご連絡いただけますようお願いいたします。

【訂正】英語弁論大会エントリー〆切について

事務局です。

令和5年9月7日(木)に行われる岩手県中学校英語弁論大会のエントリー〆切について、要項に誤りがありました。

正しくは令和5年7月31日(月)です。

お詫びして訂正いたします。申し訳ございませんでした。来週月曜の〆切となりますので、ご参加をお考えの皆様はお申し込みをお願いいたします。

英語弁論大会要項のアップロード

事務局です。

令和5年9月7日(木)に実施する第72回岩手県中学校英語弁論大会の要項および必要書類のデータを「英語弁論」のページにアップロードしました。(県内全中学校メール送信済)

今年度はコロナ禍で中止していた1・2年暗唱の部を復活させ、弁論の部、3年暗唱の部、1・2年暗唱の部の3部門で開催いたします。

入場制限も解除いたしますので、お互いの学校の出場者から学び合える機会となればと思います。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。

【御礼】第72回東北六県英語教育研究大会ならびに第70回東北六県中学校英語暗唱・高等学校弁論大会

いつもお世話になっております。県中英研事務局です。

去る11月1日の第72回東北六県英語教育研究大会にご参加くださった皆様ありがとうございました。令和元年度宮城大会以来、3年ぶりの参集型による大会でしたが、おかげさまで学びの多い充実した一日にすることができました。

また、翌11月2日の第70回東北六県中学校英語暗唱・高等学校弁論大会では、中学校暗唱部門で本県代表の北上中学校の生徒が平成30年度福島大会以来となる東北1位に輝きました。優れた発表を手本としながら、県全体で英語力の向上に向かうことができればと思っております。

なお、来年度の県中学校英語弁論大会【令和5年9月7日(木)】を予定しております。各学校の年間行事予定に加えていただけますと幸いです。(東北大会は青森です。)

岩手山も雪で覆われ、いよいよ冬到来となりますが、県内外で英語の研究会やワークショップは続きます。雪⛄をも溶かす勢いで熱く盛り上げていけたらと思っております。引き続きよろしくお願いいたします。

【御礼】英語弁論大会終了

事務局です。

本日第71回岩手県中学校英語弁論大会にご参加いただいた皆様、素晴らしい発表をありがとうございました。

英語弁論のページに結果を掲載いたしましたのでご覧ください。

コロナ禍で規模を縮小したり入場を制限したりすることになりましたが、それでも対面形式での開催ができたことをありがたく思います。今回の大会参加の経験が各校で還元され、岩手の英語教育が益々発展していくことを願っております。

また、上位大会に進出する生徒の皆さんが岩手県代表として伸び伸びと力を発揮してくることを心からお祈り申し上げます。