第2回あつ森のご案内

事務局です。

8月7日(土)県中英研学習会「第2回あつまれEIGOの森 in 盛岡」(略:「あつ森」)を開催いたします。

会員の皆様には、会員パスワードと共にご案内のチラシを送付いたしました。今回は、事前に5/28に行われた岩大附属中公開授業の動画視聴、当日は授業や英語教育について広く質問・意見交流を行います。

当日は第1部を対面でのやり取り(会場:岩大附属中)第2部をオンラインでのやり取り(Zoomミーティングアプリの使用)としています。第1部については、会場収容人数の関係から先着20名までとさせていただきますのでご了承ください。

申込(及び支払:非会員)が完了した方へ順番に、授業動画の限定公開URL指導案データをお送りいたします。なお、本校英語科の年間・単元構想の意図をご理解いただくために、動画視聴のみの申込(当日学習会への不参加)はご遠慮ください。皆様からのご質問や現在のお悩みに、事務局員の考えをお話ししながら、参加者の皆様とざっくばらんに交流したいと思います。(授業だけでなく年間計画や評価など、話題の方向性に応じて、本校の資料やパフォーマンス動画もお見せします。)

非会員の方で参加希望の方がおりましたら「お問い合わせフォーム」から事務局にご連絡ください。申込先が掲載された案内チラシを送付させていただきます。

R3会員パスワードの送付

事務局です。

7/20時点で県中英研への会員申込をいただいている皆様に、今年度の会員パスワードを郵送いたしました。それに伴いまして、本サイトの会員ページのパスワードも今年度のものに切り替えております。(※会員は年度更新ですので、昨年度会員の方も改めて入会が必要です。)

会員ページでは、研究大会、研究会・ワークショップ等に関する資料閲覧とデータのダウンロードが可能です。

会員については通年で募集しております。各学校に送付されている案内をご覧になり県本部事務局(仁王小)に申し込んでいただくか、直接県英研事務局(岩大附属中)にお問い合わせいただければ対応いたします。(本部から各学校に案内メールが届いているはずです。研究主任の先生や事務の方にご確認ください。)

なお、県小外研(事務局:仙北小)も通年で会員を募集しております。発足したばかりの団体ですので、中学校の先生方も含め、沢山の先生方で応援していければと思っております。併せてよろしくお願いいたします。

引き続いてのコロナ禍ではありますが、今年度から新学習指導要領も完全実施です。中学校の果たす役割はとても大きいと感じます。「チーム岩手」で学び続けましょう。引き続きよろしくお願いいたします。

令和3年度岩手県中学校英語弁論大会の申込について

事務局です。

令和3年度岩手県中学校英語弁論大会(9月9日)申込にかかわって、以下のファイルを県内の全中学校宛にメールで送信(6月28日付)しました。(5月に実施したエントリー予備調査で「出場しない」または無回答だった学校にも送信しています。)

弁論の部は全国に繋がる大会、3年暗唱の部は東北に繋がる大会となります。(※全国大会=高円宮杯全日本中学校英語弁論大会は対面または動画提出による実施、東北大会=東北六県中学校英語暗唱・高等学校英語弁論大会は動画提出による実施が決定

内容をご確認の上、学校ごとに期日までの申込(7/30エントリー締切、8/23郵送書類締切)をお願いします。なお、各ファイルはこのページからのダウンロードも可能です。

沢山の生徒の皆さんの参加をお待ちしています。

 

R3_暗唱・弁論原稿様式

R3_英語弁論大会要項【確定】

R3_県弁論エントリー(○○立○○中)

R3_高円宮杯参加申込書

TEAM IWATE No.3の送付

事務局です。

一昨日、県内各中学校・義務教育学校に、岩手県中英研会報「TEAM IWATE」No.3をメールで送信いたしました。連日お忙しく過ごされていることと思いますが、お時間のあるときにお読みいただければ幸いです。

なお、もし届いていない学校がありましたら、ご連絡いただけると幸いです。

会報については、会員ページ内にもアップロードいたしましたので、もしお手元まで届いていない会員(令和2年度分)の方がいらっしゃいましたら、会員ページからご覧ください。

引き続きよろしくお願いいたします。

【重要】令和3年度岩手県中学校英語弁論大会について

事務局です。

新型コロナウイルス感染症拡大予防に対して、各校でも様々な対応に尽力されていることと思います。
さて、標題につきまして、県中英研事務局としましては、参加生徒・引率教員の安全を最優先に考え、県大会の実施方法について、現在検討を重ねているところです。4月26日付のメール県内すべての中学校および義務教育学校宛にお送りした内容について、本サイト上でも以下の通り共有させていただきます。

◆1・2年暗唱の部
上位大会が存在しないこと、大会会場に集まる人数を少しでも減らしたいことから大変申し訳ありませんが、今年度も昨年度に引き続き実施いたしません

◆弁論の部、3年暗唱の部
両部門については、上位大会が存在し、開催が決定しております。
・弁論の部:高円宮杯全日本中学校英語弁論大会(11/25~26 東京)
・3年暗唱の部:東北六県中学校英語暗唱大会(11/5 山形)
県大会はこれらの上位大会の予選を兼ねていることから、開催方法を工夫し、以下の通り県大会を実施することといたします。

【県大会について】
・実施日 令和3年9月9日(木)
・場 所 サンセール盛岡
・部門1 弁論の部(各学校1名 学年は問わない)
・部門2 3年暗唱の部(各学校1名 中3のみ)
・方 法 午前予選、午後決勝
・その他 感染拡大により対面での実施が難しい場合、予選をビデオ審査に切り替える場合があります。
発表順に応じて受付の時間帯をずらすことで、会場内の密の状態を避けるように努めます。

正式な要項につきましては、6月末までに各学校にメールでお送りいたします。

なお、大まかなエントリー予定人数を把握し、会場の規模を調整するため、各学校に添付した調査票のご提出をFAXまたはe-mailにてお願いいたします。【提出締切5月7日(金)】大会を安全に実施するために、ご協力をお願いいたします。

TEAM IWATE No.2の送付

事務局です。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、本会の活動も多くが制限されてしまいましたが、そのような中でも本会にご支援ご協力を賜りましてありがとうございました。

さて、本日、岩手県中英研会報「TEAM IWATE」No.2を会員の皆様にメールで送信いたしました。(異動等に伴う校務用PCの更新時期かと思われますので、事前にメールアドレスをお送りいただいた方にのみ直接メールでお送りしております。)

年度末でお忙しいことと存じますが、新教科書の題材配列や授業開きについて取り上げておりますので、お時間のあるときにご覧いただければ幸いです会報については、会員ページ内にアップロードいたしましたので、会員の方は会員ページから閲覧およびダウンロードしてご覧ください。

令和3年度も引き続き県中英研をよろしくお願いいたします。

今年1年間ありがとうございました。

ELEC特別講演YouTube配信

事務局です。

先日3月13日(土)に行われた、2020年度 ELEC英語教育賞 授与式・特別講演の様子が、ELECのYouTube教員研修部チャンネル内で配信されています。

直山木綿子視学官のZoom講演の様子がご覧いただけますので、興味のある方はぜひご覧ください。

https://youtu.be/pEbT-X5pSZ0

【御礼】学習会「あつ森」終了

事務局です。

2月21日(日)に開催した県中英研主催の学習会「あつまれEIGOの森 in盛岡」にご参加いただいた皆様ありがとうございました。初めて対面式とZoomによるハイブリッド型の学習会を実施し、事務局としても今後の学びのあり方について考える機会になりました。Zoom参加の皆様には、回線が途中不安定になりご不便をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。次回アップデートできるよう、精進いたします。

申し込みをいただいた先生方には、当日の第1部(講演)の配付資料、動画リンク(限定公開)、参加者事後アンケートのリンクをお送りしております。ご活用いただければ幸いです。なお、YouTubeでの動画視聴は3月6日(土)までの期間限定となります。また、「限定公開」ですので、リンクの取り扱いにはご留意願います。

会員限定ページにも当日の配付資料をアップロードいたしました。事前にお申込みされていない会員の皆様も、パスワードを入力の上、ご覧いただくことが可能です。

 

…以下、参加された先生方の感想を抜粋して掲載いたします。英語教育にとって大きな「節目」の年。感想の中にもあるように、生徒の前に立つ者として、私たちも学び続ける教師でありたいと思います。中学校の果たす役割は今まで以上に大きくなると感じる今日この頃。「チーム岩手」の輪に入り、一緒に広げていただければ嬉しく思います。次回のご参加をお待ちしております。

 

【参加者感想】

三浦先生のお話がわかりやすく、さらに、参考となる資料も教えてくださったので、講演後も学ぶことができました。内容では特に、評価について触れていただいたのが良かったです。ネット回線トラブルも多少起きましたが、後から資料もいただけましたし、十分学ぶことができました。

前半の講義では、評価の具体的な方法について学び、特に「主体的に学習に取り組む態度」と「思考・判断・表現」の評価の在り方がとても難しいと感じた。現場に出てから再度学習するのでは遅いと思い、これからのモチベーションに繋がった。後半では、様々な視点からお話を聞くことができた。前半後半通して感じたことは、まだまだ学ぶべき事がたくさんある事である。一気に学習するのは難しいので、まず新しい教科書について学ぶ事と、評価についてさらに学んでいきたい。

今の教育を常にアップデートしなければ、生徒の前には立てないと思いました。
そして、たくさんのことを見聞きし、よく吸収しようと意欲があり、場数を踏んだ優秀な方が新採用として一緒に働き始めるのだと知りました。それを肌で感じ、衝撃の日となりました。常に学び続ける教員でありたいと思います。

本日はあつ森に参加させていただき、ありがとうございました。なかなか英語科の先生方と交流ができず、新しい教科書に向けての準備もまだまだ‥という状況で、焦りばかりが募っておりました。少しの時間でしたが、先生方と交流、さらに、三浦先生からのありがたいご講演を聞くことができ、たくさんエネルギーをもらえた一日でした。

今日のワクワクを明日からの指導に生かし、精進致します!

 

明日2/21の学習会について

事務局です。

明日2/21(日)の県中英研学習会「あつまれEIGOの森 in 盛岡」(あつ森)は予定通り開催いたします。

来校される先生方は12:30~受付開始です。感染症対策へのご協力をお願いいたします。

Zoom参加の先生方は12:30~ミーティング室への入室が可能になります。お手元に届いているメールのリンクから入室してください。

お申込みいただいた先生方には、メールをお送りしております。万が一メールが届いていない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。

なお、当日のZoom参加と後日の動画視聴につきましてはまだ受付可能です。ご希望の方は、明日昼12時までにお申し込みください。

会員ページへの資料追加13

事務局です。

会員ページに資料を追加しました。1/23に行われた県小外研・研修会の講義資料(県教委:小野寺先生、髙橋先生、伊藤先生)です。会員の皆様は会員ページにパスワードを入力の上、ご覧ください。

 

なお「あつ森」学習会について、校務用PCのセキュリティの都合上、PDFやGoogleフォームが開けないというお声をいただいております。その際は、お手数ですがスマホ等の各自デバイスからアクセスをお願いいたします。よろしくお願いいたします。